函館五稜郭

サポーターの三原です。私は先日、友達と劇場版名探偵コナンの最新作を見てきました!私はコナンは映画だけ毎年見ているにわかファンなんですけど、今作は個人的に過去一おもしろかったです!!そこで今回は、今作のコナンの舞台であり重要スポットでもある、函館の五稜郭(ごりょうかく)について書こうと思います。

「五稜郭」は、江戸時代末期に外国からの侵攻を防ぐために造られた日本初の西洋式城郭です。「稜」とは「角(かど)」のことを表し、「5つの角がある城郭」という意味で「五稜郭」だそうです。

ではここで何が起こったのか?それは、みなさんも学校で教わると思いますが、戊辰戦争です。戊辰戦争とは、1868年~1869年にかけて起こった、明治新政府を樹立しようとする薩摩藩・長州藩・土佐藩を中心とした新政府軍と旧幕府軍による内戦です。五稜郭はこの戦争の激戦地になりました。あの「鬼の副長」と呼ばれていた新選組副長の土方歳三はこの城を拠点に戦ったと言われています。

このように、五稜郭は日本の歴史を知るうえでとても重要な場所です。私は歴史は好きな方なのでぜひ一度行ってみたいと思います!

TOP