イメージの大切さ

今回話したいことは一つです。グラフを書きましょう。

旭町のほうで中学一年生や三年生の数学の問題の質問によく対応するのですが、皆に共通して足りていないものがあります。

それは「イメージ」です。

例えば相似の問題で質問が来た際、その子の計算用紙を見てみると図が全くないのです。

どの辺がどの辺と対応しているのかグラフをかけばもっと簡単に解くことができるのにとしばしば思います。

もし数学の問題で分からないものが出て来たときはまず自分の中で与えられている情報を図やグラフにして整理すると視野が広がって気づかなかった点が見えてくるかもしれません。

>小学生も頑張っています!

小学生も頑張っています!

小3生~小6生対象
小学生も14:00~19:00まで自習もOK!(自分の授業日以外も使えます!)
お仕事が忙しいご家庭、急な用事の預け先に好評です!

CTR IMG