2月14日はバレンタインデー!

2月14日はバレンタインデーでした。

日本ではお菓子を贈るイベントとして賑わいます。

受験やテスト勉強でそれどころではないかもしれませんが、皆さんも多少なりともこの日を意識していることでしょう。

何か楽しいことが起きた人もいるのではないでしょうか。

ところで、バレンタインデーはなぜお菓子を贈るようになったのでしょうか。気になって調べてみました。

バレンタインデーという日が設定されたのは、西暦269年に処刑されてしまったキリスト教の聖職者ウァレンティヌス(あるいはヴァレンタイン)の逸話が由来だそうです。

当時のローマ教皇は、「若者が戦争に行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからだ。」として結婚を禁じていました。

結婚もできないまま戦地へ送られる若者たちを不憫に思ったウァレンティヌスは、若い兵士の結婚式を内緒でとり行っていました。

そのことを知ったローマ教皇はウァレンティヌスに警告し、二度と法に背かないように注意しましたが、それでも結婚式をとり行い続けたウァレンティヌスは西暦269年2月14日に処刑されてしまいました。

以降、毎年2月14日はローマの国民がお祈りをする日となりました。

さらにその後、14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれています。

現在もバレンタインデーは、恋人たちが愛を誓い合う日として、世界各地でさまざまな形で祝われています。

日本では女性が恋人や友人にお菓子などを贈るのが一般的ですが、アメリカやフランス、イタリアなどの国では男性が女性に花やメッセージカードを贈るのが一般的だそうです。

日本と他国では、同じバレンタインデーでも過ごし方が異なるのがわかりますね。

他にもホワイトデーはもともと日本独自の文化だったそうです。

同じ行事でも各国で文化の違いが見られるのは大変興味深いですね。

以上、サポーターの染井でした。

TOP