10人の方が私にくれたもの

みなさんは、普段の学校生活やプライベートで、何人の人と会話をしていますか? おそらく、意識して数えたことがない方がほとんどではないでしょうか。

私は現在、就職活動中で、企業の人事の方々とお話しする機会が増えています。 そんな中で、私が日々心がけていることがあります。それは――

「1日10人以上の人と話すこと」です。

「え、意外と簡単じゃない?」と思った方もいるかもしれません。 でも、ちょっと想像してみてください。たとえば休日。 学校がない日には、誰かと話す機会自体がぐっと減りますよね。

では、なぜ私はこの習慣を続けているのか。 それは、知識を自分のものにするためです。

「どういうこと?」と思った方もいるかもしれません(笑) これは、アウトプットを通して理解を深めるという考え方に基づいています。

たとえば、数学の問題をなんとなく解けたけれど、いまいち理解できていないとします。 そんなとき、友人にその問題を説明してみると、意外と自分の理解が深まったりしますよね。 インプットだけでなく、アウトプットを繰り返すことで、知識は定着し、応用力も身につきます。

だからこそ私は、毎日10人以上と話すことを通じて、 面接や面談で自分をより自然にアピールできるようになったり、 日々の学びを自分の力に変えることができていると感じています。

みなさんもぜひ、 「今日は何人と話したかな?」と意識してみてください。 きっと、新しい発見や成長につながるはずです。

TOP