運転免許を取って気づいたこと

こんにちは、サポーターの吉井です。

みなさんは車を運転していて自転車や通行人にぶつかりそうになったこと、

自転車を運転していて車と接触しそうになったことはありますか?

私は高校も大学も自転車で通っているので、今生きていることが奇跡なんじゃないかと思うくらいあります。(笑)

そんな私は先日、普通車の運転免許を取得してから一年が経ち、何とか無事故無違反で初心者マークを外すことができました。

ただ、この一年間運転していて気づいたことがありました。

それは、自転車の交通マナーです。

歩行者信号が赤になってからの横断、車道での右側通行、並列走行による車道へのはみ出し、視界不良時の無灯火などが時々見られますが、車の運転手からしたらとてつもなく恐ろしいものなのです。

しかしこれらは車を運転し始めてから危険性を強く感じるものであって、それまでは「少しくらい車道にはみ出しても車が避けてくれるから大丈夫」という考えを持っている人もいると思います。

車は、一歩間違えれば人の命を簡単に奪ってしまう乗り物です。

お互いに事故を起こさないためにも、自転車を乗るときは交通ルールを守って乗るようにしましょう。

TOP