時には折り合いをつけることも大事

こんにちはサポーターの染井です。

「これってどういう意味ですか?」「これって〇〇ってことですか?」

この様にたくさんの質問を生徒がしてくれることはサポーターの我々にとってやる気や励みに繋がります。皆さんが困った時にサポートするのが私たちの仕事ですのでどんどん質問してくれると私たちも嬉しいです。

中にはレベルの高い質問をしてくれる生徒もいて、「こんなに難しいのやったっけ…?」と力不足を感じることもありますが、脳みそとインターネットをフル回転して何とか協力できるよう奮闘しています。

質問をたくさんしてくれと常々言っている手前こんな話はしづらいですが、時にはすべてを理解しなくても良いことがあるかもしれません。

解法や文章を読んでいて分からなかったら諦めなさいと言っている訳ではありません!上手くすべてを理解できないのであれば、「こういうものなんだ。」と折り合いをつけることも重要だと言っているのです。

私自身、中学・高校、そして大学でそれぞれ仕組みのよく分からない内容が出ることはよくありました。そうなった場合の対策が二つあります。

①分かるまで何度も読み直し、解き直す。

②分からないものは分からないのである程度で折り合いをつけて他の内容に時間を充てる

もちろんすべて理解できればそれが理想です。しかしテスト対策の限られた中で広い試験範囲の内容をすべて頭に入れるのは難しいですよね。そんな時、②の方法の対策を取ることが必要になることもあるでしょう。

疑問に思ったことをすべて質問してくれる生徒もいますが、時間は有限です。

いかに時間を効率的に使うかが点数を上げるカギとなりますので、質問をして理解を深めるべきかどうかを判断できるようになってください!

質問をすることが悪いと言っている訳では決してないので、質問をするべきだと判断したらすぐにサポーターに頼ってくださいね。

以上、サポーターの染井でした。

TOP