以前、当時中学1年生の保護者様からこんなご相談を受けました。
「うちの子は本当に英単語が覚えられないんです。読み方から丁寧に教えてるんですけど、なかなか頭に入って行かなくて…。英単語を覚えられないなんてこの子は本当に大丈夫でしょうか?」
小学生が中学生に上がった際に一番最初にぶち当たるのが、この「単語覚えられない問題」です。
単語を覚える力は一朝一夕でつくものではなく、継続的な努力が必要です。
当塾では、中1の最初はまず最初に単語を覚える力をつけてもらい、ある程度覚えられるようになったところで文法の学習に入ります。
多くの生徒さんは何回も単語テストを行っていく中で暗記力も徐々についていきますが、中にはなかなか覚えられるようにならない生徒さんもいらっしゃいます。
そういった生徒さんも、文法の理解は意外とすんなりとできたりします。
一度文法の学習をしてもらい、改めて単語の暗記をやってもらうと、前よりも少し暗記力がついていたりするのです。
単語の暗記をできるようになってもらおうとひたすらに単語ばかりやっていては、苦手意識ばかり積もってしまいます。
英語を好きになってもらうためには、「これが得意」というきっかけが必要です。
そのためにいろいろなアプローチ方法を考え、その子の得意分野を見つけていくのも、我々の使命だと考えています。