子供たちの小学校が今年創立150周年らしいです。
校門ちかくに「創立150周年!」と大きな横断幕が掲げられています。
(そうなんだ~、けっこう古いんだなァ~)
と、ボンヤリ思っていたのですが、ふと計算してみると…
2025年―150年=1875年・・・
え、1875年!?
古い!!
(学制発布が1872年だったよな。その3年後に創立した学校なの!?ほぼ、日本最古の小学校じゃん!!すごい!!)
と、1人で興奮してしまったのですが…
では、山口学習塾の近くの小学校は創立何周年くらいなのでしょうか。
まず、私の母校でもある武蔵野小学校。
武蔵野小は1969年に創立したとのこと。ということは創立56周年ですね。
大塚小は1976年に武蔵野小から分離したとのこと。ということは創立49周年。
新宿小は1982年にこれまた武蔵野小から分離。ということは創立43周年。
3つとも若いですね~。
創立150周年と比べると、だいぶ新しい学校に感じます。
が、ここで衝撃の事実が…
福原小学校です。
福原小の創立はなんと明治7年です!
明治7年を西暦に直すと1874年。
ということは福原小は創立151周年ということになります!!
す、すごい・・・
福原小学校の校庭に穴を掘ったら明治時代の小学生が埋めたタイムカプセルとか見つかったりして・・・
意外に身近に歴史が眠っているものですね。
もっとアンテナを張って日々の生活を送って行こうと思いました(;^_^A
-
集中力を高めるテクニック
記事がありません