こんにちは!!サポーターの佐山です。
早速ですがみなさん、高校生生活と聞くと何を想像しますか?
学校でスマホが使えて、放課後は毎日買い食いをして、テスト終わりに打ち上げでファミレスに行って、文化祭で他の高校の人と仲良くなって、制服でディズニーランドに行って…みたいなマンガのような高校生活を夢見ている人も多いのではないでしょうか。
全部が全部嘘とは言いませんが、これを実現するのは相当難しいと感じます。
僕の高校時代の記憶はまだ新しいはずなのでそれを遡りつつ、実際の高校生活はどのようなものか少し書かせていただきます。
まずおそらく入学する学校によって、先述した高校生活を送れるのかが決まると思います。残念ですが大学進学、それも難関大学を目指す高校の場合、入学した瞬間から
「さぁ、3年後は大学受験だね^^また毎日勉強頑張ろうね^^」
という圧をかけられます(大学受験は浪人生とも競わなければならないので、仕方ないといえば仕方ないのですが)。
授業は中学よりとんでもなく難しいのに、進みはとんでもなく早いです。
高校の先生からは目安で平日に学年+1時間~1時間半くらいの自習時間をとりなさいと言われた記憶があります。
大体ですが高校の部活が終わるのが大体18~19時、家に帰って20時、お風呂とご飯を済ませたら21時です。
毎朝6時に起きると考えれば23時には寝たいところなので、その自習時間を実現させると自分の時間はほとんどありません。
そろそろ受験勉強が終盤に差し掛かるころに、モチベーションを下げるような情報だったかもしれませんが、自分にとっては小中高と過ごしてきた中で高校が一番楽しかったです。
自分の思い描く生活とは違うかもしれませんが、皆さんにとって大事な3年間を過ごす学校になるので、希望する高校に合格できるように悔いのないように頑張ってほしいと思います。
-
テスト対策開始!!
記事がありません