やりたい勉強ができない?

城南中、霞ヶ関東中のテストが終わり、明日は福原中のテストです。

一学期中間テスト対策も佳境を迎えています。

このテスト対策期間もいつも通り、われわれからの大量の課題が各生徒に出されていますが、机の中にその課題を大量にためている生徒をチラホラ見かけます。

当たり前のようですが、最後まで課題をためて我々に提出すべきものもほとんど提出せずにテスト本番に突入する生徒で、成績を上げるという生徒はほとんどいません。

では、その我々からの課題を提出せずにテストに突入する生徒たちがサボっているのか?というと実はそうではない。

そういう生徒たちは、われわれの課題よりも優先的に「自分流の勉強」に走っていることが非常に多い。

つまり「自分がやりたい勉強」を優先しているということ。

ここで私は、一つ疑問があるんです。

「自分がやりたい勉強」を優先して、自分が思うようにやり続けて成績が思わしくないから、山口学習塾に足を踏み入れたはずですよね?それなのに、ここに来てもなお以前と同じように「自分流の勉強」に時間を注いでいる。われわれがいくら課題を机の上においても、すぐに机の中にしまう。われわれが「早く提出しなさい。」と声をかけても、自分流のノートまとめなどをひたすらやっている。

われわれがなぜ皆さんに大量のプリントをやらせるのでしょうか?それは多くの問題に当たれば、皆さんの覚えていない弱点が分かるからです。そして、その弱点を一つずつ潰していけば、当たり前ですが、テストで取れる点数が上がるからです。

自分流の勉強をやる生徒たちに人気の勉強法の一つがノートまとめです。ノートまとめの効果について、全てを否定するわけではありませんが、ノートまとめに終始しても自分の弱点は一切分かりませんよ?自分が何を覚えていて、何を覚えていないか、それが把握できる勉強方法ではないからです。(われわれからのチェックも入りませんし。)ノートまとめは自分のペースで進められて、われわれから「こんな出来ではテストで点数が取れないぞ。」と言われる危険性がない、居心地のいい勉強方法でもありますよね?

でも、その居心地のいい勉強方法でこれまでやってきたからこそ、成績が上がらないのではないでしょうか?

課題をガンガンこなして、われわれからたくさんのチェックをつけられて、「暗記したらもう一度やりなさい。」と再テストを渡されて、カンペキになるまで仕上げる勉強、確かに辛いと思いますが、その辛い勉強に早く一歩を踏み込んで、乗り越えないと成績が上がらないのは、おそらく山口学習塾にいる中学生全員が知っているはずなんです。

われわれからの大量の課題を前に「やりたい勉強ができない」と嘆く生徒がたまにいます。そう言っている時点で、おそらく君は成績を上げることが難しい。成績上位者、もしくは成績をどんどん上げていく生徒はまずそんなことは口にしません。われわれから出された課題はすぐに終わらせるのが最低限の基準だと分かっているからです。最低限の基準をクリアしたうえで、自分なりの工夫を重ねるべきだと理解しているからです。

最低限の基準もクリアできないうちから、自分流の勉強に走るのは危険なんですよ?机の中に大量に課題を眠らせて、今日も自分流を貫こうとしている生徒たち。君たちがまずやるべきは、机の中に眠っている大量の課題をやっつけることではないでしょうか。

TOP