CATEGORY

大崎のつぶやき

  • 2023年3月28日

ヘーゲルという哲学者

 22年度の公立高校入試が終わりました。受験生の皆様、本当にお疲れさまでした。勉強を通して得た知識は忘れてしまっても、中学三年生のある期間、勉強をしたという事実は残ります。この経験が、これからの人生において何らかの役に立てば幸いです。  さて、先日山口先生が各教科の特徴について分析したものをブログに書いておりました。しかし、どういうわけか国語だけ書いてないではありませんか!国語を教える身としては、 […]

  • 2023年3月12日

世界を旅するゲーム

 突然ですがみなさん、「GeoGuessr」(ジオゲッサー、と読みます)というゲームをご存じでしょうか。海外のゲームで、タイトルは、地球を意味する「Geo」と、推測する人を意味する「Guessr」の組み合わせでできています。中学一年生で習う、推測するという意味の動詞「guess」が隠れていますね。  このジオゲッサーは、グーグルのストリートビューという、実際にある場所をパノラマ写真で移動できる機能 […]

  • 2023年2月16日

テストの緊張

 最近(といっても昨年の6月のことですが)、漢字検定の準一級を受験してきました。合格したら、自慢もかねてそれにちなんだ記事を書こうと思っていたのですが、落ちてしまったので何も書かなかったです。  漢字検定の準一級は200点満点中、160点が取れれば合格できるテストです。受験のように他人と点数を競い合うものではなく、純粋な自分との戦いであると言えます。そういった意味では、自分との戦いに負けてしまった […]

  • 2023年2月14日

怪談スクエア

 突然ですがみなさん、「スクエア」という怪談(怖い話のこと)をご存じでしょうか。スクエア(square)は正方形を意味する英単語です。  ある山岳部の五人の学生が、登山をしに行きました。午前中は天候が良かったものの、午後から急に悪化して、やがて吹雪が吹き始めました。途中、一人の学生が落石にあって亡くなってしまい、他の学生がその遺体を背負って移動しました。  彼らは山小屋を見つけ、吹雪が収まるまでそ […]

  • 2023年1月26日

大学入学共通テスト

 1月の14日と15日にかけて、大学入学共通テストが行われました。かつてはセンター試験、その前は共通一次試験と呼ばれていた、マーク式の試験です。  わたしがこの試験を受けたのははるか大昔のことですが、生徒に勉学を教える身として自らも研鑽(けんさん)をおこたってはいけないと思い、新聞に掲載されていた国語、数学、日本史、英語の共通テストを解いてみました。  まず、センター試験と大きく違っていたのはその […]

  • 2023年1月19日

世界一高い山の謎

 先日、矢田先生が担当する中学校一年生の理科の授業を教室の後ろから見ていました。その日、勉強したのは火山についての単元で、生徒はマグマや溶岩などといった用語を覚えようと努力していました。  さて、世界で最も高い山は何だかご存知でしょうか。  正解は言うまでもなく、エベレスト。ユーラシア大陸のヒマラヤ山脈にある山で、チベット語ではチョモランマと呼ばれています。  標高は8848メートルで、富士山の2 […]

  • 2022年12月28日

ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』

 先日、中学一年生の国語の授業でドイツの作家・ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」という作品を扱いました。蝶を集めることに熱心だった少年が、エーミールという男の子が手に入れたクジャクヤママユという珍しい蝶を盗んでしまって……という作品です。長い間、中学校の教科書に使われている話なので、わたしはもちろん、講師の樋口、山口や保護者のみなさまも読んだことがあるかと思います。  授業で触れたことをきっか […]

  • 2022年12月8日

夢をありがとうございました

 突然ですがみなさん、先日のワールドカップ・日本対クロアチアの試合をご覧になったでしょうか。  結果はご存じの通り、延長戦まで突入した120分にもおよぶ激闘のすえに、日本は勝利をつかむことができませんでした。しかし強豪国であるスペイン、ドイツをうちたおし、伝説的なプレイヤ―・モドリッチ選手率いる前回ワールドカップの準優勝国であるクロアチアに対して120分間戦い抜いた日本代表の姿は、確実に世界中の人 […]

  • 2022年11月29日

マインクラフトというゲームについて

 突然ですがみなさん、先日、山口先生が書かれたゲーム『マインクラフト』についての記事をもうお読みになりましたでしょうか? わたしもゲームがかなり好きな人間です。大学の卒業論文もゲームと文学作品に絡めて執筆しました。マインクラフトも当然、プレイ済みです。  『マインクラフト』というゲームは立方体でできた世界で物造りをしたり、冒険をしたりするゲームです。有名な『ポケットモンスターシリーズ』や『ドラゴン […]

  • 2022年11月27日

ドーハの奇跡

 突然ですがみなさん、「ドーハの悲劇」という言葉をご存知でしょうか。  ドーハというのは西アジアにあるカタールという国の都市の名前です。その地で1993年にサッカーのワールドカップ・アジア地区最終予選が行われました。  当時の日本はワールドカップの本選に出場をしたことがなかったのですが、この年はあと一度だけ勝てば、念願の本選出場がかなうというところまで来ていました。  むかえた日本対イラクの試合。 […]

>小学生も頑張っています!

小学生も頑張っています!

小3生~小6生対象
小学生も14:00~19:00まで自習もOK!(自分の授業日以外も使えます!)
お仕事が忙しいご家庭、急な用事の預け先に好評です!

CTR IMG