CATEGORY

先輩からのメッセージ

  • 2023年6月9日

「自由詩」と「散文詩」の違い

一学期中間テスト対策期間に自由詩と散文詩の違いを生徒から質問されました。 確かに、初見だとわかりにくいですよね。 教科書に載っている説明やネットで調べると、自由詩は「特定のリズムを持っていない詩」、散文詩は「散文形式で書いた詩」、また、散文とは「リズムや定型にとらわれない文章」だと書いています。 正直、この説明だけ見ると、どっちがどっちだ?となります。 しかし、簡単な見分け方あります。 散文詩は、 […]

  • 2023年6月7日

数学 計算問題

こんにちは、サポーターの村瀨です。 みなさんから質問の多い問題について解説していきたいと思います。 ※ポイントは5だけに-をかけるのではなく3にもかける! 文字式の場合 数学の計算問題は途中式をしっかりと書いて、計算してみてください!! 落ち着いて計算をすればみなさんならできるはずです! + ・ - のミスで後悔のないようにしましょう!!!

  • 2023年6月6日

国語 記述問題

こんにちは、サポーターの山口誠太です。 今回は国語の記述に関する問題の答え方について解説します。 ①こと。もの。で答える場合 問題文             解答 ~とはどのようなことですか。→ ~なこと。~ということ。 ~とはどのようなものですか。→ ~なもの。~というもの。 ②から。ため。で答える場合 問題文          解答 なぜ~ですか。    →~から。~であるから。~ため。~であ […]

  • 2023年6月5日

原子と分子の違い

原子と分子の違い こんにちは、サポーターの染井です。この記事では原子と分子の違いについて説明します。 中学二年の化学の範囲で習う原子や分子、 名前が似ていてそれぞれがどのようなものなのか、違いは何なのかをなかなか覚えられないですよね。しかし、この二つの違いを理解することは重要です!分かりづらいけれど基本的な内容なので、この記事を通して生徒の皆さんも二つの違いを説明できるようになりましょう! <原子 […]

  • 2023年6月2日

きりかえ

こんにちは、サポーターの村瀨です。 私は「きりかえる」このことはとても大切だと思っています。 私が「きりかえ」が大切だと思ったことを紹介します。 私は中学校、高校と野球部に所属していました。 野球には攻撃と守備の2つの場面があります。 守備(守り)の場面を想像してみてください。自分が守っているところに、ボールが飛んできました。そこでエラー(飛んできたフライ・ゴロを落としてしまう)をしてしまいました […]

  • 2023年6月1日

北辰テストの成績について

こんにちは。サポーターの佐山です。 先日、ある生徒とこんなやりとりがありました。 その生徒の現在の志望校は僕が通っていた高校と聞いたので、前回の北辰テストについて「手応えとか成績はどんな感じだった?」ときいてみました。 その生徒は「そこまで良くなかったです。先輩はこの時期どうでしたか?」と言い、逆に質問されてしまいました。もう5年前のことなので最高の偏差値くらいは何となく覚えていましたが、細かいと […]

  • 2023年5月31日

数学 計算問題

こんにちは、サポーターの村瀨です。 解き方を知っていると、スラスラと解くことのできる問題について解説していきます! 次の左の式から右の式を引きなさい! -x+3y 、x-5y この問題をみたときにどのような式が頭の中に浮かびますか?   -x+3y-x-5y (-x+3y)-(x-5y) きっとこの2つの式のどちらかが浮かぶはずです。 正解は (-x+3y)-(x-5y) の式です! (-x+3y […]

  • 2023年5月30日

たのしむ

こんにちは、サポーターの村瀨です。 突然ですが、みなさん楽しんでいますか?? 私は日々、楽しみながら行動することを心がけています。 楽しみながら行動したことで良かったことを少し紹介します。 勉強面では、友達と問題を出し合いながら勉強をしていたときに、答えを少し変な覚え方をしたり、友達がおもしろいことを言ってくれたおかげで「あのとき、大爆笑したときの問題だ!」など楽しかったことと関連付けて覚えること […]

  • 2023年5月29日

挨拶

こんにちは。 先月からサポーターとして、山口学習塾の一員となりました吉澤 玲奈です。 いきなりですが、私がこの塾で勉強をしていた時に感じていたことについてお話させていただきたいと思います。 今の勉強法は自分に合っているでしょうか。 私が自分の勉強方法を見直し始めたのは、中学一年生の中間テスト返却時です。 恥ずかしながら私は、一番点数が取りやすいと言われている一番初めのテストが中学三年間の中で一番低 […]

  • 2023年5月22日

川越が日本で一番暑い!?

 こんにちは。サポーターの佐山です。最近は気温が25℃を超えることもあり、まだ梅雨も来ていないのに夏本番がやって来たのかと不安になるような日もありました。というわけで今回はタイトルの通り、「川越が実は日本で一番暑い説」についてお話していきます。  まず、現在公式で日本一暑いとされているのが静岡県浜松市と埼玉県熊谷市です。浜松市は2020年8月17日に、熊谷市は2018年7月23日にそれぞれ41.1 […]

>小学生も頑張っています!

小学生も頑張っています!

小3生~小6生対象
小学生も14:00~19:00まで自習もOK!(自分の授業日以外も使えます!)
お仕事が忙しいご家庭、急な用事の預け先に好評です!

CTR IMG