こんにちは!!サポーターの佐山です。
さて、以前にもブログに書かせていただきましたが僕は現在就職活動をしています。
興味のある企業や分野について調べたり、自分の強みはどこなのか、今までやって来たことはどんな事なのか、また会社に入った後自分の人生をどのようにしたいかなどをまとめて、会社にエントリーシートとして提出しています。
また面接がある会社もあるので少しずつですが対策を始めようと考えています。
実は2027年度(令和9年度)、現在中2の皆さんが高校入試を受験するころには、公立高校すべてで面接を実施するそうです。
以前山口が記事にしているのでそちらも参考にして頂けたらと思います。
面接では学校内外での活動や資格試験で頑張った経験、それに今後に向けた意気込みなどを自分の言葉で話すそうです。
改めて見てみると、現在僕がやっている就活の面接対策などとほとんど同じ内容です。
埼玉県教育局高校教育指導課という部署からは、
「思考力・判断力・表現力が問われているいま、生徒にも自分のことばで頑張ってきたことを伝えてほしい」
という発言があったそうです。
今の世の中の流れを汲んでいる改革だとは思いますが、変更点も多いため皆さんへの負担も大きいと思います。
これから変更が入ったり、より詳しい情報が出てくると考えられるので注視する必要があると思います。
ですが、内申点が重要な要素になるのは変わらなさそうです。まずは最後のテスト期間を乗り切り、期末テストでいい結果を残せるように頑張っていきましょう!!!
-
素数の判別
記事がありません