こんにちは!!サポーターの佐山です。
皆さんが解き方のわからない問題に躓いたとき、どのようにして解決していますか?
ワークなど自分で解答を持っている場合はそれを確認し、それでもわからなければ質問をするという方法を取る人が多いと思います。
ですが、模擬テストや小テストなどで直しをする際に解き方がわからない問題はどうでしょう。
今回はそのようなときに使える方法をお伝えしたいと思います。
その方法とは「似ている問題を探す」です。
解き方がわからない問題をワークなどの自分が解答を持っている教材で探し、その解説を参考にして問題を解くことができます。
もちろんすべてそれで見つかるわけではないですし、探す時間もかかるので、すべての問題でそのようにやって欲しいわけではないですが、時間に余裕があったり、絶対にその問題の解き方を自分で見つけたいときに使える方法だと思います。
是非行き詰ったときに思い出してもらえればと思います。
-
連休のお知らせ
記事がありません