| 順位 | 得点 |
| 1 | 440 |
| 2 | 439 |
| 2 | 439 |
| 2 | 439 |
| 5 | 437 |
| 5 | 437 |
| 7 | 434 |
| 8 | 431 |
| 8 | 431 |
| 10 | 423 |
| 11 | 421 |
| 12 | 417 |
| 13 | 408 |
| 14 | 379 |
| 15 | 355 |
| 16 | 352 |
| 17 | 347 |
| 18 | 339 |
| 19 | 337 |
| 20 | 324 |
| 21 | 311 |
| 22 | 297 |
| 23 | 295 |
| 24 | 255 |
| 25 | 198 |
| 26 | 138 |
| 27 | 118 |
私は性格的に悲観的な部分が多いので、どうしても下が目についてしまいますが…。下位2名に関しては、後程本人たちに直接話をすることにして、今回は上位の生徒たちについて。
良く勉強してきました。素晴らしい!
10人以上が400点を超える年というのは初めてではないでしょうか。
多くの生徒たちが休み前に私が言ったことが伝わってくれたんだと嬉しく思います。
誤字脱字なしの満点も史上初かもしれません。
合格に届かなかった生徒たちもいます。
ただ、点数を見れば努力をしての不合格か、あきらめての不合格かはすぐに分かります。
社会が嫌い、暗記が苦手で、定期テストでも60点前後を取るのが一杯一杯の生徒なら、この期間で300点を超えたというのはやはり努力の証です。
努力をしての不合格であれば、その努力は必ず次につながります。努力ができたという部分では、ぜひ自信をもってください。