勉強中の音楽ってあり?

サポーターの三原です。みなさんは音楽を聴きながら勉強することに関してどう思いますか?勉強の効率が下がるという意見も多く見受けられますが、私は必ずしもそうではないと思います。

勉強の内容によりますが、音楽を聴くことで勉強が捗ることがあります。例えば、問題集をひたすら解くなどの、作業系の勉強をする際には音楽は効果的です(国語や英語の長文読解時、理社の用語や数学の公式など新しいことを暗記する時はNG)。問題集を解きながら眠くなってしまう時も、音楽を聴いていると眠気をあまり感じなくなり、集中力を保ちやすくなります。しかし、この時聴く音楽の種類には注意が必要です。それは勉強BGM(YouTubeにある自然BGMなど)や、歌詞がある曲を聴きたい場合は比較的聴き慣れた曲を選択することです。全く聞いたことのない曲の場合、勉強のモチベーションは上がるかもしれませんが、新しい歌詞やメロディに気を取られてしまい、返って勉強に集中できません。

これらのことはあくまで私個人の経験に基づいたことなので、みなさんに完全に当てはまるかどうかは分かりませんが、音楽はうまく利用すれば自分の勉強のためになると思います!自分に合った活用法を見つけられるといいですね!!

TOP