勉強は何のためにやる??

こんにちは!!サポーターの佐山です。

急激に寒くなり、早くも冬の訪れを感じます。

ですが11月は例年より気温が高くなる予報が出ているそうで、まだ長袖1枚で外に出られる気温が続くかもしれませんね。

さて、この塾に通っている皆さんは定期テストの3週間前からテスト対策期間に入り、毎日塾で自習に取り組んでもらっています。受験生にいたっては夏ごろから平日はほぼ毎日塾に来てもらっています。

恐らく塾に来ることを毎日楽しみにしている人は少ないと思いますし、塾の中でも「早く終わらないかな」という思いが頭をよぎることは珍しくないでしょう。

行きたい高校があったり、目標がある人はあまり意識しないかもしれませんが、なぜ楽しくもない勉強を大人たちは強制してくるのか、勉強をすることが将来的になんの役に立つのか疑問に思うタイミングがあるかもしれません。

何を隠そう私自身も高校時代にこの悩みを持ち、当時の担任の先生に話をした時があります。

そのときに言われたことは、「そんなこと考えなくていいから勉強したら?」でした。

当時はそれに対して「こっちは真剣に悩んでるんだけど??」と思っていましたが、今になって思い返すと納得することが出来ます。

私自身は今でも勉強が必要な理由は分かっていません。

恐らく皆さんに勉強を強制してくる大人のほとんども、まだわからないでしょう。

ですが、答えのない問いを考え続け、必要性がわからないからと勉強をしなくなってしまうと、将来的に進みたい道があった際にその挑戦権を持っていない可能性があります。

過去は変えられないですから、その時になって後悔をしても後の祭りです。

そんなことにならないようにするために、今手を動かす必要があります。

もちろん将来の自分などといった漠然としたイメージを、勉強のモチベーションにするのはとても難しいと思います。

そんな時は、友達と次のテストでの目標点数を決めてみるのはどうでしょうか。

近めの目標を立て、友達も頑張っているから自分も頑張る、という考え方をすれば、自ずとやる気もついてくるのではないでしょうか。

朝晩は大分冷え込むようになってきたり、インフルエンザなども流行っているようなので、体調には気を付けて、期末テストに向けて頑張っていきましょう!!!

TOP