“マラカス”は”マラカス”ではない!?

こんにちは!サポーターの赤澤です。皆さん、「マラカス」ってご存知ですか?

あのシャカシャカと音が鳴る、メキシコ人がよく持ってる“アレ”です。カラオケなどにも盛り上げ道具の定番としてよく置いてあるのを見かけます。

実はこのマラカス、「マラカス」が正式名称でないことをご存知ですか?といっても、「リモコン」や「エアコン」のような何かの短縮形という事でもないんです。

突然ですが、みなさん外国語で使われる“複数形”は知っていますよね。例えば、appleの複数形はapples、lemonの複数形はlemonsなど、そのものが二つ以上ある時に使われる名詞の活用形です。

もう薄々気がついた方もいるかもしれませんが、実はこの「マラカス」も複数形なのです。

マラカスって、たいてい対になって使われますよね。2本セットという感じです。この2本揃っている状態で「マラカス」と呼ばれます。そのため1本の状態ではマラカスとは呼べないのです。マラカスの単数形は「マラカ(maraca)」であり、これの複数形が「マラカス(maracas)」なのです。

皆さんはご存知でしたでしょうか?

みなさんがご存じの雑学があったらぜひ教えてください!

TOP