やり方を理解して「憧れ」に近づく!

先日、中1の男の子の「憧れ」について書きました。

さて、皆さんは「憧れている存在」はいますか?

そして、その「憧れ」に向かって何かしていますか?

多くの人々が「憧れ」はあるにしても、

理由をつけたり、他者からネガティブなことを言われたりして、

諦めているのではないでしょうか。

大丈夫です。

とりあえず行動すれば「憧れ」に近づくことはできます。

ただ闇雲になんでも行動すればいいのではなくて、

「守」→「破」→「離」のパターンを実行することが重要です。

これは千利休の「利休道歌」にある考え方で、

「守」とは「型」を守ること。つまり、伝統的技法を忠実にできるようにすることです。

勉強に例えると、「公式」だったり「勉強法」だったり、代々継承されてきた結果が出る方法です。

この「型」を習得できたら、少しずつ「型を破っていく」(型破り)。これが「破」です。これは創造的行為で、「もっと自分ならこうする。」「このやり方でも結果がでるのでは?」と自己流のやり方を模索し、作り出し、行動してみることです。

しかし、この「破」は失敗することが多いです。重要なのは、「失敗から学び、それを次の行動に活用して、行動を継続化すること」です。私が授業で「リカバーしよう!」と言うのはそういう理由があってのことなのです。

そうやって継続しているうちに、自分のやり方で結果が出せるようになる。それが「離」です。つまり、自立することです。

この時点に立つと、「憧れの存在」にある程度近づいているでしょう。

そこから自分の位置を比較して、憧れの存在と同じ道を進むのか、違う方向へ進むのかを選択するのもいいかもしれません。

いかがでしょうか。

「憧れ」とは尊いものです。

せっかくなら、その憧れに近づくために行動してみましょう。

TOP