授業動画(解説動画)
中1解説動画
数学
カッコなしの足し算・引き算の計算カッコの外し方のルールの説明。正負の数のかけ算・わり算の解説動画。累乗の計算。指数の扱い方に注意。正負の数の四則計算の注意点を解説。文字式のかけ算わり算の解説。文字式の足し算引き算の解説。項ってなに?係数ってなに?加法の交換法則・結合法則の解説動画。乗法の交換法則・結合法則の解説動画。分配法則の解説動画。式と式を計算する問題の解説。方程式の移項の計算。方程式の逆数がけの解説動画。カッコ、小数、分数がある方程式の解き方の解説。比例式の解き方の解説。文字式の表し方。文章から式を作る。文字式の表し方(速さ・割合)の問題の解説。式の値の解説。カッコを外すには分配法則を使え!!英語
英語と日本語の違いとは?英語において動詞がいかに重要であるかを語る。be動詞の肯定文の解説。be動詞の否定文の説明be動詞の否定文の解説。前に出す!!一般動詞の肯定文。一般動詞の否定文の解説。一般動詞の疑問文の解説。doって何?doを学ぼう!中1英語、疑問文の公式。whereの文の解説動画。whatの文の解説動画。理科
蒸散量の計算の説明は2分20秒あたりから。中2解説動画
数学
分数にして計算するのが大事!仲間じゃないと計算できない。等式変形の解き方。等式変形の応用の解説授業。中2数学文字式の利用(偶数・奇数)中2数学、文字式の利用の解説。2桁、3桁の文字式の利用の解説。連立方程式(加減法)の解説。連立方程式の代入法の解説。かっこがある連立方程式はどう解くの?小数・分数はどうしたらいいの?A=B=Cのパターンの連立方程式の解き方。連立方程式の応用問題の解説動画。a,bを求める問題。英語
過去形の解説動画。過去形とは何か?過去形➀の続きの動画。be動詞の過去形の解説。一般動詞の解説➀一般動詞の過去形の否定文・疑問文の解説。have to と mustに関しての説明➀未来を表す文の説明➀未来を表す文、be going to の説明動画。未来を表す文の解説パートⅢ。天気の文の解説も。接続詞のthatの解説。理科
化学反応式の説明は6分42秒あたりから。酸化の計算の説明は6分5秒あたりから。中途半端に酸化するパターン。本題は2分15秒あたりから。中3解説動画
数学
中3数学の公式を用いない展開の説明。中3数学、乗法公式①のやり方。中3数学、乗法公式②のやり方。中3数学、乗法公式③のやり方。因数分解・共通因数パターンの解説。因数分解・足し算かけ算パターンの解説。因数分解の( )の2乗パターン。因数分解(二乗ー二乗パターン)
※顔が白くてなんか唇も・・・なんで?因数分解は使い分けが大事。
※顔の色がやっぱり・・・どうした??因数分解の応用の解説。
え・・・やっぱり顔の色、変ですよね?平方根の導入の解説。素因数分解の解説。√の中を簡単にする方法。整数に直せる√の数は暗記しよう。平方根の大小関係の考え方。平方根の整数、自然数がかかわる問題の解説。ルートの覚え方。ルート2、ルート3、ルート5の覚え方。有理数、無理数、循環小数の意味。ルートの計算。かけ算、割り算の解説動画。ルートはどのように変形できるのか?分母の有理化の解説。ルートのたし算・ひき算の解説。平方根の式の値の解説。平方根の乗法公式を利用した問題。整数の二乗を考える問題。乗法公式の変形、√の小数部分を考える問題。英語
現在完了の攻略の授業現在完了の攻略②現在完了の攻略③現在完了の攻略④不定詞の復習。不定詞3用法はしっかり覚えているか?不定詞の応用文法の解説。it is for 人 to 動詞の文の解説動画。主語+動詞+目的語+目的語の文の作り方。SVOOの文型の説明。主語+動詞+目的語+目的語の文の作り方。SVOOの文型の説明。パートⅡ主語+動詞+目的語+目的語の文の作り方。SVOOの文型の説明。パートⅢ。主語+動詞+目的語+補語の解説動画。パートⅠ主語+動詞+目的語+補語(SVOC)③の解説パートⅡ主語+動詞+目的語+補語(SVOC)の解説パートⅢ間接疑問文の解説動画。too-to構文とso-that構文の解説動画。理科
中3理科電池(イオン化傾向)の解説。
後半に語呂合わせに関する小話が入ります。中3理科、遺伝の仕組み。はじめの3分は小話が入ります。小話なしの解説動画です!中学全般
数学
学校選択問題レベルの計算➀。入試に関する話も少し。英語
中学英語の英単語の覚え方英文の公式